BLOG

福津市/産後骨盤矯正⑤ 産後骨盤ケアしないとどうなるの?

2024/03/05

福津市で産後骨盤矯正をお探しの方へ

 

▼産後に骨盤矯正しなくても、まったく問題ない方もいます

 

妊娠中も、出産も、産後も全く不調のない方もいます。

だって、女性は本来、子供を産む力を持っているから。

 

でも、昔にくらべて

車や電車に乗る時間は長くなっているし、

畑仕事はしないし、

夜更かししたり、脂質の多い食事等

生活習慣の変化により、骨盤周りの筋肉は少なくなっています。

 

骨盤周りの筋肉はコルセットのようにして骨盤を守っていますが、

この筋肉が少ないと、、、、いろいろな不調につながるんですね。

 

ただし、本当になんともないのか?気づいてないだけなのか?症状が軽いだけで本当は歪んでいるのか?

プロにしっかり見てもらっていたほうがいです。

 

 

▼産後に不調がある場合は、ケアしたほうがいいの?

 

もちろん、ケアしたほうがいいです。

 

なんらかの痛みや不調があるまま放置していると、10年後、20年後まで影響がでます。

 

今、うららにお越しいただく50歳前後の方々に

いつごろから不調がありますか?と聞くと、

出産した後の10年前、20年前と言われる方が多いです。

 

産後は、若いし、子育てで忙しいので、なんとなくごまかしながら過ごしてきたけど、

閉経後、体力も落ちて、どうにも耐えられなくなってきた、、、、と。

 

歪みの期間も長いし、加齢と共に関節は固くなるので、

不調を改善するのに、すごく時間がかかります。

 

時間がかかって改善できれば、まだいいですが、 

なかなかいい、施術院と出会えず、いろんな治療院を転々とされる方も。

 

不調を感じたら早めにしっかりケアしましょ。

 

骨盤は歪みやすい関節なので、

どちら方向に歪みやすいのか?家でできるケアの方法等、できるだけお伝えしながら施術していきます。

 

赤ちゃん連れOKです。

個室なので、途中で授乳になっても大丈夫ですよ。

安心してお越しください。

 

 

 

 

過去まとめ記事→こちら

 ①産後骨盤ケアをはじめるタイミング

 ②産後骨盤ケアはいつまで必要?

 ③産後骨盤矯正って必要?

 ④産後1年たったけど、骨盤戻りますか?

 ⑤産後骨盤ケアしないとどうなるの?

 ⑥うららで行う骨盤矯正 産後ケアとは?

  ⑦産後にこのような症状がひどくなった方

 

 

【過去の記事】

▽腰痛の場所はどこですか?→こちら

 

▽その症状本当に肩こりですか?→こちら

 

▽骨盤ケアして姿勢美人/骨盤ダイエット→こちら

 

▽産後骨盤矯正のあれこれ→こちら

 

▽骨格から美しく/美容カイロエステ→こちら

 

▽お子様の姿勢が気になる方に→こちら

 

▽うららの特徴(まとめ)→こちら  

 

▽患者様の声→こちら  

 

福津市、宗像市、古賀市、新宮町、岡垣町、鞍手町より

お越しいただいています。 

 

クローバー 現在募集してる講座・イベントは⇒こちら