BLOG
福津市/寝違いでお悩みの方に/女性専用整体
2020/06/09
寝違いは、寝ている間に悪くしているので、枕に原因があることが多いです。
寝違いだけでなく、朝から肩こり、朝から首が痛いは、どれも、寝ている間に悪くしているので、
枕を見直しが大切。
では、どんな枕がいいか?
首は前に緩やかにカーブしているのが正しい姿勢です。
なので、枕は首を支えるしっかりした枕に。
最近、首のとこが高くなっている安い枕を見かけることがありますが、
安い枕は硬さが柔すぎるものがほどんど。
寝返りで形が変わるような硬さは、首をしっかり支えれていません。
患者さんの中には、
▽ずっと同じ枕を使っているけど、ここ数カ月、頻繁に痛める→今までも決していい状態でなかったけど、若さでなんとか保っていた。だんだんと首の筋肉が落ちて、悪くしている。枕はあっていない
▽どの枕に寝てもフィットしないから、枕なしで寝ている→首がゆがんでいるから、どの枕にも合わない。正しい形の枕に寝て、首を歯の矯正のように、いい位置に矯正することが大切
▽枕屋さんでフィッティングして購入したのに、すぐに合わなくなる→ゆがんだ首でフィッティングしても意味がない。首に合う枕ではなく、正しい枕に首を合わせることが、健康には大切
▽高い枕じゃないと寝れない→背中から歪んでいる。猫背なので、寝たときに頭が浮くため、高くないと寝れないけど、それはいい状態ではない。猫背を治さないと。
などなど、枕の選び方が間違うことで、頭痛、肩こり、首こり、寝違いを起こしている方がとても多いです。
うららでは、正しい姿勢に基づいた枕を取り扱っていますので、
正しい枕の体感をしてもらい、枕の大切さをお伝えしています。