BLOG

福津市 子供の姿勢が曲がってて、、、、開業のきっかけ⑤

2020/12/25
ロゴ

うらら院長の安藤真奈美です。

 

~~~~~過去の記事~~~~~

開業のきっかけまとめ→こちら 

①生まれつき歩けない体

②5回の手術するもずっと続く痛み

 カイロで痛みが改善

③痛みの生活のために

④そもそものきっかけは主人の肩こり

~~~~~~~~~~~~~~~

 

▼子供の姿勢が曲がっているのを気づかなくて

カイロを始めるきっかけは、いくつかあるのですが、

一番、背中を押したのは、

子供の姿勢が歪んでいたことでした。

 

主人が通っていたカイロの先生から

「カイロの技術が覚えられるセミナーがあるけど、受けてみませんか?」

と誘われた

家庭でできる1日カイロ教室」

 

教室で

技術と知識を学びました。

 

その復習にたまたま子供を連れていきました。

 

カイロの先生が

「子供の姿勢チェックしてあげるよ。

真っ直ぐ向こう向いて立ってごらん。」

 

、、、、、フラフラ、、、、フラフラ。

 

真っ直ぐ立てなかったんです。

 

4才で????

 

「ちょっと、ふざけないで、ちゃんと立って!」

 

何度やっても、右斜め前に倒れてたんですね。

真っ直ぐ立てないなんて、

この日まで全く気づきませんでした。

 

で、骨盤調整してもらうと、いい姿勢で立てた!

 

▼子供の姿勢が歪んだ原因は

後から分かったんですが、

歪んだ原因のひとつに、

睡眠環境、ベット!!!

 

いつも、子供の右側に私が寝てました。

なので、毎日、ママに寄り添うように右を下にして、右向きで寝て

した。

 

ベットのマットレスは一番固くて高いマットレスを買ってましたが、

頭とおしりを比較すると、おしりが重く

右側のおしりが沈んだ状態で毎日寝てました。

 

知識がなく、

『ママに寄り添って寝るなんて、可愛い』

とすら思っていました。

 

家庭でできるカイロ教室では

カイロの技術も大事だけど、

生活改善のほうが大切

姿勢は見かけが悪いだけでなく、

神経や内臓にも影響を与えている

ということを学びました

 

なので、なおさら

パパの肩こりはカイロの先生に治してもらえばいいけど、

子供の体は、私がちゃんとした知識を持たないとダメだ!と、

 

 

▼カイロの勉強を始める決意

こどもが歪んでいるのを知ったその日に

カイロの勉強を始める決意をしました。

子供の成長のために。

 

お仕事にするつもりはなかったんです。

 

なので、

優先順位は

子供の姿勢と健康

パパも少しみてあげれるな

諦めてた私も元気になってきた。

同じように悩んでる人を助けたい

仕事になった

って感じです。

 

私がそうであったように、

子供の健やかな成長のために

姿勢のこと、健康のこと、生活習慣のこと、

お母さんには『知識』があるほうがいい

 

学校で姿勢の悪い子達が

たくさんいるのを見ると凄く感じます。

将来の健康のために!

 

なので、子供カイロにこられるお母さんには

生活習慣のことたくさんお話ししてます。

 

123

 

 

 

 

 

【過去の記事】

▽腰痛の場所はどこですか?→こちら

 

▽その症状本当に肩こりですか?→こちら

 

▽骨盤ケアして姿勢美人/骨盤ダイエット→こちら

 

▽産後骨盤矯正のあれこれ→こちら

 

▽骨格から美しく/美容カイロエステ→こちら

 

▽お子様の姿勢が気になる方に→こちら

 

▽うららの特徴(まとめ)→こちら  

 

▽患者様の声→こちら  

 

福津市、宗像市、古賀市、新宮町、岡垣町、鞍手町より

お越しいただいています。 

 

クローバー 現在募集してる講座・イベントは⇒こちら