宗像市 子供の猫背でお悩みの方に
レディースカイロうららは福津市にある女性専用のカイロプラクティック院ですが、
お子様の猫背が気になるお母さまからの要望で、
子供カイロコースを設けています。
駐車場があるので、宗像市からも多くお越しいただいています。
女性専用なので
やさしい技術で施術しますので、
お子さんでも大丈夫です。
体がゆがむと、、、
肩こり、腰痛、頭痛の原因になりますが、
背骨は脳からの指令を体全体に送る大事な大事な太い神経が通っています。
姿勢が悪いということは、
大事な神経を圧迫している状態になります。
もちろん、ほんの少しの圧迫なので、痛くもないですし、すぐに症状が出るわけではありませんが、
悪い姿勢を何年も続けていると、、、、、
体中、いろんなとこに少しずつ不具合が出てきます。
例えば、、、、、
「症状はないけど、うちの子、首が右に歪んでいるような気がします」
と、6歳の子。
原因は食事中のテレビの位置でした。
本人は全く痛くありません。
でも、誰が見てもわかるくらい、右に歪んでいました。
お母さんが連れてきて、生活を見直したり、悪い姿勢になっていないか見守っていますが、
全くお母さんが気付かないまま、10年、その姿勢をすると、
思秋期の時に、
頭痛、肩こり、腰痛、生理痛、朝起きれない、疲れやすい、部活でけがをしやすい
と、少しずつ悪くなっていきます。
頭痛持ちの高校生
頭痛もちの高校生は、首、肩甲骨ががちがちです。
10代ですでに、かなり年期がはいった状態でお越しになります。
スマホやゲーム、外遊びの量が減ったなど理由があると思いますが、
高校生が言うには
頭痛薬は手放せない。頭痛薬はあまり使いたくないし、頭痛を止めるだけで良くならないということまではわかっているけど、痛くなった時にどうしていいかわからないから、頭痛薬を常に鞄にいれている。
こんな話、1人や2人ではありません。
周りの友達もみんな頭痛薬もっている、と。
いい姿勢が分からないお母さん
うちの子、姿勢が悪くて、、、、
と連れてこられますが、
お母さんんがいい姿勢の仕方を知りません。
漠然と、猫背!!悪い姿勢!と思っていて、
「いい姿勢しなさい!」というだけ。
いい姿勢の仕方を知らないし、
見本を見せることもできない。
私もそんなお母さんでした
子供には、元気で笑顔でいてほしい、
そのためには食べ物って大事と思い、
離乳食に無添加とか有機野菜とかすごく気を使っていました。
カイロプラクティックと出会い、
猫背で有機野菜食べるって、、、、、それって本当に健康なのか?
背骨に大事な神経が入っている、それを圧迫することは、食べ物以上に体に悪い
じゃあ、
正しい姿勢を自分の子に教えられる、
悪くなったときにいち早く見つけてあげられる
それがとても大事!と思い、資格をとりました。
良くするのも悪くするのも生活習慣
小学校に上がる前のお子さんは、寝ている環境(枕、マット)があっていない子多いです。
小学校になると、机に座る時間が長くなるので、鉛筆の持ち方、鞄の持ち方、机椅子があっているか?
小学校高学年になると、正しい座り方を教えると実践できるようになってきます。
スポーツのくせ(右打ち)で歪んでいる子もいました。
もちろん、歪んだ体をリセットする施術をしますが、
生活習慣を変えなければ、家に帰って悪い習慣をすると、またゆがみます。(歯医者さんに例えると、甘いものばかり食べる習慣)
痛くなくても、症状がなくても、日ごろからのメンテナンスも大切です。(歯医者さんだと歯磨き)
そして、人間は二足歩行がかなり負荷があるようで、
歩くだけでも、少~しずつゆがみが出てきます
(歯医者さんに例えると歯磨きしても歯垢が少しずつたまるイメージ)
1回施術して安心するのではなく
できるだけアドバイスするので、
やれるところから、しっかり取り組めるといいなと思います。
お子さんの健やかな成長のために。
【過去の記事】
▽腰痛の場所はどこですか?→こちら
▽その症状本当に肩こりですか?→こちら
▽骨盤ケアして姿勢美人/骨盤ダイエット→こちら
▽産後骨盤矯正のあれこれ→こちら
▽骨格から美しく/美容カイロエステ→こちら
▽お子様の姿勢が気になる方に→こちら
▽うららの特徴(まとめ)→こちら
▽患者様の声→こちら
福津市、宗像市、古賀市、新宮町、岡垣町、鞍手町より
お越しいただいています。