福津市 整体/子供の姿勢⑫正しい姿勢とは
こんな姿勢は歪みますよ~って記事はたくさん書きましたが、
正しい姿勢について書いていませんでしたね。
正しい姿勢は立った時に
くるぶし、股関節、肩、耳が一直線に並ぶのが正しい姿勢
かかとを壁につけて、おしり、肩、後頭部がぴたりと壁につけると、一直線に並びますね。
ひざと腰に少しだけ空間ができます。(空間があきすぎるのもダメです。)
正面から見て、両肩は同じ高さになっていますか?
この時にかかとに重心がのる感じが正しい。
つま先に重心がのってオットットってなるのは、姿勢が前傾姿勢に歪んています。
いい姿勢をしなさい!
というと、胸をぴんと張ることがありますが、
胸は張らずに、おしりに力を入れて、骨盤の真上に肩がくるように
意識してみてください。
すると、自然と胸が張ります。
座り姿勢も
足の裏は床にべたっとつけて、
骨盤を立てる感じに座ります。
「骨盤を立てる」というのがわかりにくかな。。。
おしりを立てて、腰をまっすぐにするイメージ
立った時と同じように、肩が骨盤の真上になる位置にすることで
自然と胸が張ります。
足がぶらぶらする場合は、少し前にずれて、足が
ぴったりつく位置に座る位置を調整します。
背もたれに頼らずに座るのがいい姿勢ですが、
長時間、いい姿勢を保ちたい場合は、背もたれとの間に
クッションやタオルなどの入れるといいですね。
過去の記事も参考にしてみてください。
~過去の記事 子供の姿勢~→こちら
①肩の高さは同じですか?
②荷物の持ち方
③鉛筆の持ち方
④食事中の姿勢
⑤足を組む
⑥猫背
⑦外遊び
⑧枕
⑨うつぶせ寝
⑩睡眠環境
⑪なぜ歪むといけない?
⑫正しい姿勢
⑬うららにお越しいただいたお子さん具体例
福津市 宗像市 古賀市 新宮町
からお越しいただいています。
【過去の記事】
▽腰痛の場所はどこですか?→こちら
▽その症状本当に肩こりですか?→こちら
▽骨盤ケアして姿勢美人/骨盤ダイエット→こちら
▽産後骨盤矯正のあれこれ→こちら
▽骨格から美しく/美容カイロエステ→こちら
▽お子様の姿勢が気になる方に→こちら
▽うららの特徴(まとめ)→こちら
▽患者様の声→こちら
福津市、宗像市、古賀市、新宮町、岡垣町、鞍手町より
お越しいただいています。