福津市 子供整体/子供の姿勢⑩睡眠環境
子供の睡眠環境について
人間は、二足歩行をするだけで骨盤は毎日ゆがむと言われています。
寝ている間、特に寝返りをすることで
その歪みをリセットしています。
睡眠は脳や体を休めるだけでなく、
骨も休めているんですね。
お子さんが外でたくさん遊んだ時は、
寝返りをたくさんしていると思います。
寝相が悪いお子さんは、寝ている間に一生懸命歪みをリセットしてるんです。
なので、寝返りがきっちりできる環境を整えてあげることが大切です。
柔すぎるマットは、寝返りの回数を減らしてしまいます。
固すぎるマットは、寝返りが多くなり体が休まりません。
寝やすいとか気持ちがいいとかではなく
良い姿勢をしっかり維持できるマット選びが大切です。
睡眠環境が悪いと、
毎日の歪みがリセットされずにどんどん蓄積されて、、、、、
5~10年後に、
肩がこる、朝が起きれない、気力がでない、いつもだるい、寝た気がしない、眠れない
そんな生活にならないためにも、よい睡眠環境を整えてあげてくださいね。
枕の仕方も大切です。
過去の記事を見てみてください。
~過去の記事 子供の姿勢~→こちら
①肩の高さは同じですか?
②荷物の持ち方
③鉛筆の持ち方
④食事中の姿勢
⑤足を組む
⑥猫背
⑦外遊び
⑧枕
⑨うつぶせ寝
⑩睡眠環境
⑪なぜ歪むといけない?
⑫正しい姿勢
⑬うららにお越しいただいたお子さん具体例
福津市 宗像市 古賀市 新宮町
からお越しいただいています。
【過去の記事】
▽腰痛の場所はどこですか?→こちら
▽その症状本当に肩こりですか?→こちら
▽骨盤ケアして姿勢美人/骨盤ダイエット→こちら
▽産後骨盤矯正のあれこれ→こちら
▽骨格から美しく/美容カイロエステ→こちら
▽お子様の姿勢が気になる方に→こちら
▽うららの特徴(まとめ)→こちら
▽患者様の声→こちら
福津市、宗像市、古賀市、新宮町、岡垣町、鞍手町より
お越しいただいています。