BLOG

福津市 子供整体/子供の姿勢⑤/足を組む

2019/06/05
ロゴ

福津市

女性のためのカイロプラクティックサロン

レディースカイロうらら 院長 安藤です。

福津市近郊(宗像市 古賀市 新宮町からお越しいただいています。)

 

子供カイロ(3才~中学生まで)

メニューの内容については→こちら

 

今日は

子供の姿勢⑤足を組むについて

 

~過去の記事 子供の姿勢~こちら
   ①肩の高さは同じですか?
   ②荷物の持ち方
   ③鉛筆の持ち方
   ④食事中の姿勢
   ⑤足を組む
   ⑥猫背
   ⑦外遊び
   ⑧枕
   ⑨うつぶせ寝

   ⑩睡眠環境

   ⑪なぜ歪むといけない?

   ⑫正しい姿勢

   ⑬うららにお越しいただいたお子さん具体例

 

足を組んでいるお子さん、とっても気になります。

大人で足を組む方についても共通なんですが

 

たとえば

右側の足を上にして足を組む場合、、、、

右の骨盤が上に上がっています。

うつ伏せになって、足の長さをチェックすると、右足が短くなっています。

骨盤が歪むと、骨盤より上はバランスをとろうとして、歪んでいきます。

 

右の骨盤が上がると、

まっすぐ座ると違和感があり、右足を上にして足を組むと安定します。

すると、

さらに右の骨盤があがる

まっすぐ座れない

足を組んで安定

右の骨盤があがる、、、、、、

 

の悪循環に。

 

一度リセットしてあげると、楽にまっすぐ座れるようになります。

 

 

 うららの子供カイロでは

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

歪んでいる場所のチェック(歪む場所によって対策が異なります。)

歪みをただす(一度、リセットしましょ)

生活指導(←とても大事)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

を行います。

特に症状(側彎・肩こり・腰痛)がなければ、

姿勢チェックと、骨盤リセットのために、1度でもいいので受けていただきたい!!

 

正しい姿勢がどういうものか、知識があるのとないのでは大違い。

 

お子さんの将来のために、

お気軽にお越しください。

 

 

 

体系